尾道散歩で癒しの時間!その後は自転車でしまなみ海道を走る

大規模な帰宅~9日目の朝~

ボク

ボク
埼玉までの最短距離でルートを決めれば、広島の次は岡山県に向かうのがベストですが、

瀬戸内海の美しい島々の景色を見るには他にない絶好のチャンス!

ということでここ(尾道)からは、

しまなみ海道を渡って、四国に向かうルートで行きたい思います。

 

もくじ

心温まる尾道!チャリダーに優しい!しまなみ海道

昨日泊ったホテル「尾道ビュウホテルセイザン」の客室からの眺めはこんな感じ↑尾道が一望できます。

午前中は尾道の街をたっぷり観光(散歩)して、

昼から再出発したいと思います♪

猫の道を歩いて入り組んだ森の中へ

尾道の地形は斜面が多く、高低差が凄く激しいです。

また入り組んだ路地も多く、1日中散歩していても飽きないのです。

また、現在の日本では全くと言って良いほど見なくなった

「野良犬」

の存在も、数は少ないけれど

ここ尾道では生きているのです。

坂を上り切れば、気持ちいい風を浴びることが出来ます。

神社もたくさんあって癒されます。

ちなみにボクは木が大好きなんです(´▽`)

人間はハグをすると、ストレスの7割くらいを解消することができる…

らしいです。

ハグをしてくれる相手がいないボクは、よく木とハグをします。

おそらくストレスの4割くらいは無くなっていると感じます。

たたくと可愛い音が鳴る岩

ウロウロ散歩していると面白い岩を発見!

備え付けのハンマーで岩を叩くと、、

「ぽよ~ん」

石とは思えない、なんとも気が抜ける音がするんですw

尾道に行かれる機会がある方は、是非1度たたいてみて下さい。

 尾道の街はオシャレな店がいっぱい

坂を上っていけば、自然豊かな尾道の顔がありましたが、

街の方を散歩すれば、オシャレなお店が多く賑わっていました。

いいね~こういうオブジェ♪

えっ?置物じゃなかった、、動くやつだ!

1回30円っていうのが、「昭和の頃から置いてます~」っと物語っているね。

尾道といえば、ラーメンという単語が連想されてきたので、

1ッ杯の尾道ラーメンを頂くボク。

これもまた、味に真新しさはなく、昔ながらの中華そばっという感じ。

また食べたくなるヤツですね。(スンマセン…肝心な店の名前は忘れましたw)

わずかな時間しか滞在できなかった尾道の印象は、

「昭和の名残を感じられる、心温まる街」

でした。
っといってもボクは昭和の人間ではないので、あくまでイメージです。

自転車でしまなみ海道を走行

午前中は尾道散歩に時間を費やしてしまったので、

この日走れた距離はわずか40キロほどです。

広島(尾道)から愛媛(今治)までの道は、

  • 徒歩
  • 自転車or原付

どんな手段でも渡れるように、各島々の間に専用道路が設置されています。

尾道を出て、初めに上陸する島は『向島』です。

目の前見える向島に行くには、フェリーを使いました。

料金は100円で乗車時間はたった2~3分程度の船です。

現地の人にとっては、往復バスみたいな感覚ですかね。

こんな感じで、幅広く作られた歩道(自転車も走行可)が

数十キロにもわたって続いており、

しまなみ海道は

自転車初心者でも、ストレスフリーな設計がなされています♪

しまなみ海道の各島間を結ぶ橋は、

自動車専用道路に加えて、歩行者、自転車専用道路が設けられています。

今まで、トンネル山道に散々苦しめられてきたボクは

しまなみ海道のメッサ優しい環境に感動です。

ポルノグラフィティ~Aokageを聞きながらの因島

ボクが中学生のころ大好きだったポルノグラフィティ様。

その中で「Aokage」という曲をよく聞いていました。

もちろん、この日ボクはイヤホンで「Aokage」を流しながら、

曲の中の岡野昭仁さんを想像して因島を走ります。

「あの~急な坂登りきったら、あおかげ♪トンネルだ。」

愛媛県の入り口は橋の上

のんびりと自転車を漕いでいたら、さりげなく愛媛県に入った模様です。

県境が、島を結ぶ橋の上というのは初めての感覚でした。

サイクリストの聖地で完全に浮いてしまう不審者

サイクリストの聖地だと?

確かに、ここまで整備された道路や、休憩所のロードバイク置き場の充実具合、

それに最高の景色。

聖地と言っても過言ではないですね!

一応ボクも、長崎県からここまで走ってきているので、

もう自転車初心者とは言わせません。

ということで胸を張って堂々と記念写真を撮ろうとしますが、、

やっぱり変ですね(笑)

今さらですが、

ボクの自転車は格安の「エセクロスバイク」

それに服装は、普通の日に着るようなやつw

極めつけに、靴は街を歩く用の「革靴です。。

チャリダーの皆さま、こんなナメキッタ野郎が聖地に訪れてしまって本当にスミマセン。

遠慮して遠目からの撮影しかできませんでした。

多々羅キャンプ場で安全で快適な夜を過ごす

今までどうしてキャンプ場の存在に気が付かなかったのだろう。

怖い思いをして、忍ぶようにテント泊をしていたボクですが

キャンプ場を利用すれば、シャワーも浴びれるし

そもそも周囲の視線も気にせず堂々とテントを張れるじゃないか♪

この日は、
しまなみ海道の中間地点「大三島」にある多々羅キャンプ場という場所にて就寝します。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です